現代では、ライフスタイルの多様化によって朝・昼・晩という規則正しい食生活を摂ることが出来ない人が多くみられます。一日を健康であるためには、食事を摂るとことこそもっとも大切なことです。一日三食、腹八分目といった食生活が理想のスタイルとされている中で、現状はどういった食生活のスタイルをおくっている人が多いのか、朝・昼・晩での食生活をおくることがどれだけいるのか見ていきましょう。
現代の食生活リズムは
ある調査での結果としては、朝食は午前6時~8時台に摂るという人が8割、昼食は午後12時台に摂るという人が7割、夕食を午後8時~11時台という人が半数を占める結果となりました。
朝食や昼食に関しては比較的に平均的な時間帯が多いことに比べ、夕食を摂る時間が圧倒的に遅いことが分かりました。
これは、近年晩婚化や仕事の昼夜逆転などといった人が多いことからこのような結果となることが多いようです。
しかし、規則正しい食生活の見直しは社会全体の課題ともあって、近年見直されつつあり夕食を午後6時~7時台に摂るとい割合も、午後8時~11時台の割合に匹敵する数字となってきています。
改善はされつつある中、しっかりと栄養を確保できるのかが今後の課題となっていきます。
小さなこどもがいる家庭や、高齢者の食事に関しては9割が3食平均的な時間に食事を摂ることが出来ています。
一方で、現役世代の人や学生は、食事を摂らなかったり遅い時間に摂る傾向は多いようです。
コンビニエンスストアやスーパーマーケットの普及によって、好きな時間に好きなものが手軽に購入出来てしまうのは、生活面からすると好ましくないようにも感じ取れます。
かといって、コンビニエンスなどの普及によって栄養のあるものを、好きな時間に購入することが出来るのも魅力の一つです。
忙しく、時間のない人にとってはとてもありがたい生活ツールの一つなのです。
どうしても遅い時間に食事を摂ってしまうような日があるのは、しかたないことです。
そういった場合には、次の日にいつも以上に栄養バランスの整った食事にしたりと考える必要があります。
働き方改革に伴い、朝晩はしっかり家で食事を摂れるようになったといった声も増えてきているので、あとはいかに毎食の食事を規則正しく、栄養バランスのとれたものにするかということになります。
SNSの普及も進み、今ではさまざまなレシピサイトや簡単で分かりやすい料理動画などが手軽に見れる時代になっています。
朝・昼・晩の栄養を考えられたサイトを見て、楽しく食事を作ってみるのもいいのかもしれません。
食事が楽しくなれば、健康的にいられる時間も自ずと伸びてくるのです。
正しい食生活環境をおくるメリット
正しい食生活を毎日送ることによって、生活のリズムも整ってきます。体内時計が働き、健康的な体作りにも繋がるのです。
他にも、腸内環境を整える効果や、自律神経の乱れを防ぐ効果など本質的な部分でも正しい食生活は見過ごせない問題となっています。
もちろん毎日同じような時間帯に食事を摂る人のほうが、適正な体重を維持することも可能です。夜遅くに食べると、体への脂肪の蓄積を多くしてしまい、消化活動にも影響を及ぼすのです。
出来るだけ夕食後は、3時間開けてから就寝するように心がけて、内臓を休ませるころがポイントです。
人それぞれのライフスタイルが確立する中、如何に健康的な食生活を送れるかが課題となってきます。
生きていく上で、もっとも必要な食事を規則正しいものにするためにも、まずは朝・昼・晩しっかりと栄養をつけていくことからはじめてはいかがでしょうか。
一食ごとに楽しい食事を心掛けることこそ健康で長生きする秘訣になっていきます。