CATEGORY

生活

不足しがちなミネラルとは?毎日の食事にプラスするべき食材

ミネラルは体内で作ることができないため、食べ物から摂取するしかありません。 たんぱく質・脂質・炭水化物といった体を動かすための三大栄養素(エネルギー産生栄養素)の他に、体の調子を整えるビタミン、体を作るための材料となりその働きを円滑にするミネラルがあり、これらの5つをあわせて五大栄養素と呼ばれています。 必須ミネラルとは? 私たちの体に必要なミネラルは16種類とされており、これらは必須ミネラルと言 […]

中性脂肪が高い?低い?自分で出来る!食事で中性脂肪を改善する方法

中性脂肪が高いと、様々な病気のリスクが高まります。 しかし、中性脂肪は食事で、さらに自分で改善することが可能なのです。 健康診断で中性脂肪の数値の高さを指摘された方はぜひ参考にしてみてください。 反対に中性脂肪が低すぎる場合にもリスクがありますので注意しましょう。 中性脂肪ってなに? 皮下脂肪や内臓脂肪といった体にたまった脂肪を「中性脂肪」と言います。 中性脂肪は体を動かすためのエネルギーを保存す […]

卵に隠された栄養価がスゴイ!!脳の活性化にも◎

普段何気なく食べられている“卵”ですが、美味しいだけではなく栄養価も非常に高い食材なのです! どんな食材とも相性が良いため、1日で何個も使っていたなんてこともありませんか。 卵はコレステロールが高いため1日1個までにするのが良いと厚生労働省が公表していましたが、 2015年に1日1個の制限が改定されました。 さて本当は卵はどの程度食べて良いのか、どれほどの栄養が詰まっているのかをご紹介します♪ 卵 […]

どっちが〇〇?そばとうどんを比べて分かった4つのこと~麺類の食事~

そばとうどん~麺類の食事~ 香ばしい香りが食欲をそそる蕎麦。 蕎麦の実から蕎麦粉を作り加工された蕎麦は、香ばしい香りが食欲をそそります。 うどんは水・塩・小麦粉から作られる麺類で、讃岐うどんや全国のうどんチェーン店などはとても人気ですね。 体調が悪い時や食欲がないときにも、うどんは重宝されています。 関西風や関東風など全国各地、様々な味わいで親しまれているそばとうどんは、一体どちらがカロリーが低い […]

ストレス状態で消費される特定の栄養素を補給!食事で行うストレス解消法

私たちの体はストレス状態の時、特定の栄養素が消費され不足状態になりやすいという事をご存知ですか? どんな理由で、どんな栄養素が必要になるのか、ストレスに抵抗するために必要な食事について見ていきましょう。 ストレスで消費される栄養素 ストレスを感じる時、私たちの体は様々な栄養素を消費してストレスから身体を守ろうとします。 特にストレスに抵抗するための栄養素が不足すると、ストレスに弱くなってしまうので […]

載せるだけでお家がカフェのようなおしゃれ空間に!食事にトレイを活用するススメ

今回は食卓に並べると簡単におしゃれに見えて、さらに様々な時短が可能な食事用トレイを特集しました。 普段の食事やおもてなしにも…あるとパッと食卓が華やぐ!食事トレイの活用方法とメリットをご紹介します。 配膳もお片付けも時短 まず食事トレイ最大のメリットが、時短です。 全ての食器をトレイにのせることで一度に運べる量が増え、配膳だけでなく食後のお片付けも効率良く行えるようになります。 不必要に食器を重ね […]

話題沸騰のタピオカは身体に悪い!!?

現在、第三次『タピオカ』ブーム真っ只中で、若者を中心に幅広く人気を集め社会現象にもなっています。 そんなタピオカですが、一体何から出来ていて健康には問題ないのか?と、ふと疑問に思いませんか? そんなタピオカについて詳しくご紹介していきます♪ そもそもタピオカとは? トウダイグサ科のキャッサバの根茎から製造したでんぷんがタピオカです。 キャッサバは芋の一種であり、このキャッサバでんぷんを粒状にするこ […]

食事に関する資格&検定一覧~食育編~

食事に関する安全性や栄養素などの正しい知識は、家庭だけではなく企業にも求められるものになってきています。 食事というのは欲の一つでもあり、全員が必要としているものです。 誰しもが必要である食事に関する知識を保有し、それを活かせる「食育」について、どんな資格や検定があるのかをまとめました。 食育とは? 食育とは、食事に関する知識を身につけて選択力を養い、健全な食生活を送れるようにするための教育です。 […]

しあわせホルモン「セロトニン」を増やす食事

しあわせホルモンである「セロトニン」の材料は、体内でつくることが出来ません。 そのため、食事からセロトニンの材料である「トリプトファン」を摂取する必要があります。 トリプトファンが豊富な食材や、意識するだけでセロトニンを増加する方法など、精神に影響を与えるセロトニンについて、食事と一緒に考えていきましょう。 セロトニンとは? セロトニンは、脳内ではたらく神経伝達物質で、しあわせホルモンとも呼ばれて […]

脳梗塞の心配も!!夜食を食べる人体へのリスク

夜遅くについつい食べてしまう夜食。経験ある方、今もやめられない方がいるかもしれません! 体に良くないとわかっていても、夜食は美味しくなかなかやめられないものですが、一体どのようなリスクがあるのでしょうか。 今回は詳しく夜食のリスクや原因についてご紹介していきます。 夜食する人の増加 ある調査で夜食についての結果が公表されました。 すると、平日に夜食をするという人が増加傾向にあることがわかりました。 […]