食事に関する資格&検定一覧~食育編~

食事に関する安全性や栄養素などの正しい知識は、家庭だけではなく企業にも求められるものになってきています。

食事というのは欲の一つでもあり、全員が必要としているものです。

誰しもが必要である食事に関する知識を保有し、それを活かせる「食育」について、どんな資格や検定があるのかをまとめました。

食育とは?

食育とは、食事に関する知識を身につけて選択力を養い、健全な食生活を送れるようにするための教育です。

私たちの体は食べたものから作られています。

食事をするということは、生きることに直結しているのです。

不規則な食事などによる生活習慣病や、ダイエットによる低栄養者が増えている昨今、食事から生きることを学ぶというのが重要になっています。

食育に関する資格・検定一覧

食育アドバイザー資格

基礎的な食育知識を備えており、食育に関する活動が行えることを証明する資格です。

認定協会指定の教育訓練にてカリキュラム(別途受講料がかかります)を修了し、随時在宅にて受験が可能です。

認定:一般財団法人 日本能力開発推進協会

食育インストラクター(一級~四級・プライマリー)

基礎的な食育知識を学んで日常生活に活かし、食育を推進・社会での食育指導者としての証明となる資格です。

2級からは研修会が必須となりますが、それまでは独学での取得も可能です。また、推進校にて単位を履修し受験することもできます。

認定:特定非営利活動法人NPO日本食育インストラクター教会

食育指導士(上級食育指導士)

食と健康に関する正しい知識を身につけて、様々な世代の方に食育の意義を啓蒙普及できる資格です。

上級になると更なる知識を身につけ講義を受けるとともに、講演などでの指導や食育の実践活動を行えるようになります。食育指導士の資格をすでにお持ちの方が対象です。

認定:NPO法人日本食育教会

ジュニア食育マイスター

豊かな食生活を実践するために食育の基礎を学び、応用へと活かします。

ジュニア食育マイスターを取得後はさらに食育活動を実践できる人材となる「食育マイスター資格」を受講することが可能です。

認定:日本野菜ソムリエ協会

食育スペシャリスト

食育の知識を学び、自分のライフスタイルに活かす事、そして食育指導が行えるスペシャリストを目指せる資格です。

世代別や体型による食事、バランスガイド、講演などに必須であるプレゼンテーションも学べます。

3日~2ヶ月で習得できるようなカリキュラムが用意されており、受講後に認定試験を受ける形となります。

認定:ヒューマンアカデミー

食育コミュニケーター

企業の立場から、お客様に食を提案できる人材を認定する資格です。

しかし受験資格はありませんので、企業ではなく一般の方でも受講することができます。

3日間の講座を修了し、最終日に試験を受ける形です。

認定:日本食育コミュニケーション協会

食育デザイナー

認定所の開催する食育デザイナー養成講座、子ども食環境講座を受講し、カリキュラムの中にあるレポート作成やテストを受けた後、基準を満たせば認定となります。

認定:日本食文化環境研究所

食育実践プランナー

食に関する知識とともに、味覚の役割や認識も学びます。

企業ではなく、子どもへ食のマナーを教えたりといった家庭での活用が考えられた知識を多く学ぶことができます。

また受験期間内であれば何度も在宅で受験可能となっていますので、試験の緊張感が苦手な人には良いシステムです。

認定:一般社団法人 日本味育協会

食育メニュープランナー

一汁三汁を基本とした、年代や体調に合わせたバランスの良い献立の作り方や食事メニューを学び、食育について人に伝える方法を勉強します。

自宅で学び、レポートを4回提出すると修了です。認定証の発行には別途3,000円がかかります。

認定:NPO法人みんなの食育

※記載された情報は、すべて2019年9月現在のものです。

食育のこれから

農林水産省が食育の推進をしていることもあり、食育に関するものはこれからさらに広がりを見せていくかもしれません。

現在でもすでに、食育に関する資格・検定が多くあります。

ご自身が目標とする食育がどのような場で使用するものなのか、ほしい知識はどういったものかなどをじっくり考えて選ぶ必要がありそうですね。

また、食育を仕事にしたいと思っている方は今後の展望や食育との付き合い方を今一度しっかり考えてみましょう。